旅行者、学生、労働者、そして永住希望者といった外国人の皆さまが日本に訪れるにあたり、ビザ(査証)と在留資格が必要となります。ビザと在留資格、この2つは混同されがちですが、その性質と役割は異なります。どちらも外国人が日本で活動するための必要条件ではありますが、ビザは入国を許可するもので、在留資格は許可された活動を規定するものです。ここでビザと在留資格の違いを解説いたします。
ビザとは何か:入国の扉を開く鍵
ビザ(査証)とは、日本政府が外国人の入国を許可するための公的な文書です。日本の在外公館(大使館や領事館)によって発行され、その人が日本に一定期間滞在するための「入国のための許可証」の役割を果たします。
在留資格とは何か:日本で活動する許可
ビザ(査証)に対し、在留資格は外国人が日本に滞在しつつ、特定の活動を行うことを日本政府(法務省)が許可するものです。ビザが「入国の許可」を表すのに対し、在留資格は「活動の許可」を示します。現在の在留資格は多種多様で、それぞれの種類は特定の活動(例:学生、技術、経営・管理等)を規定しています。在留資格の種類によって活動できることや、滞在期間が異なります。
まとめ
ビザ(査証)が必要なのは日本への入国のタイミングであり、入国後はビザ(査証)は必要ありませんが、在留資格の更新(更新許可申請)、変更(変更許可申請)は日本国内の出入国在留管理局で行います。必要な書類や手続きは、在留資格の種類や個々の状況によって異なります。なお、就労を許可する在留資格を「就労ビザ」、永住許可を指す場合は「永住ビザ」と呼ぶことがありますが、これらは在留資格を指す言葉であり、混同を避けるために注意が必要です。
コメント